現在位置 :
ホーム
>
会議録
>
平成25年第3回(9月)定例会会議録
> 平成25年第3回(9月)定例会 決算審査特別委員会会議録(第2日目)
平成25年第3回岩沼市議会定例会 決算審査特別委員会会議録(第2日目)
平成25年9月24日(火曜日)
出席委員(16名)
佐 藤 淳 一
大 友 健
大 友 克 寿
布 田 恵 美
酒 井 信 幸
須 藤 功
渡 辺 ふさ子
櫻 井 隆
佐 藤 一 郎
森 繁 男
松 田 由 雄
国 井 宗 和
宍 戸 幸 次
飯 塚 悦 男
沼 田 健 一
布 田 一 民
地方自治法第105条の規定により出席した者(1名)
議 長 高 橋 孝 内
欠席委員(なし)
議会事務局職員出席者
参事兼事務局長 星 厚 雄
副参事兼局長補佐 大 友 彰
主幹兼議事係長 近 藤 祐 高
議事日程
平成25年9月24日(火曜日)午前10時開議
1.開議宣告
第1 部会長審査報告
認定第1号 平成24年度岩沼市一般会計歳入歳出決算認定について
認定第2号 平成24年度岩沼市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第3号 平成24年度岩沼市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
認定第4号 平成24年度岩沼市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第5号 平成24年度岩沼市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第6号 平成24年度岩沼市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第7号 平成24年度岩沼市特別都市下水路事業会計決算認定について
認定第8号 平成24年度岩沼市水道事業会計決算認定について
総務・教育民生・建設産経部会の順
第2 質疑 ┐
第3 討論 ├ 総務・教育民生・建設産経部会の順
第4 表決 ┘
2.閉議宣告
本日の会議に付した事件
日程第1から日程第4まで
午前10時開議
○委員長(森繁男)御起立願います。おはようございます。
ただいまの出席委員は16名であります。
これより平成24年度決算審査特別委員会を開きます。
本日の会議は、お手元に配付の会議日程のとおり進めてまいりたいと思います。
また、審査の要領としては、認定第1号から認定第8号までの8件を一括議題とし、各部会長から部会審査結果の報告を求め、全部会の報告が終了してから部会ごとに質疑、討論、表決の順に従って進めてまいりたいと思います。これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)御異議なしと認めます。よって、そのように進めることに決しました。
それでは、これより日程に従い、最初に総務部会について、部会長から審査結果の報告を求めます。大友克寿総務部会長、報告席から報告を願います。
〔大友克寿総務部会長報告席〕
○総務部会長(大友克寿)それでは、報告書を読み上げて、報告とさせていただきます。
総 務 部 会 審 査 報 告 書
審査の方針
本部会は、監査委員の「審査意見書」並びに「主要な施策の成果と予算執行の実績報告」を参照しながら、収支の状況を慎重に審査したものである。
審査の経過
9月13日から9月19日までのうち4日間、執行部の出席を求め、付託された審査事項について関係書類の説明を受け、さらに現地調査を実施し、慎重審査の結果、下記の結論に達した。
記
┌─────┬────────────────────┬──────┬───────┐
│ 議案名 │ 件 名 │ 要望等 │ 審査の結果 │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第1号│平成24年度岩沼市一般会計歳入歳出決算認定│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │について │ │ │
│ │歳入の部 │ │ │
│ │ 全部 │ │ │
│ │歳出の部 │ │ │
│ │ 1款 議会費 │ │ │
│ │ 2款 総務費 │ │ │
│ │ 6款 農林水産業費 │ │ │
│ │ (農業集落排水事業特別会計繰出金) │ │ │
│ │ 8款 土木費 │ │ │
│ │ (公共下水道事業特別会計繰出に要する経│ │ │
│ │ 費及び特別都市下水路事業会計繰出に要す│ │ │
│ │ る経費) │ │ │
│ │ 9款 消防費 │ │ │
│ │ 11款 災害復旧費 │ │ │
│ │ 4項 その他公共施設・公用施設災害復│ │ │
│ │ 旧費 │ │ │
│ │ 12款 公債費 │ │ │
│ │ 13款 諸支出金 │ │ │
│ │ 14款 予備費 │ │ │
└─────┴────────────────────┴──────┴───────┘
以上のとおり報告する。
平成25年9月24日
決算審査特別委員会
委員長 森 繁 男 殿
決算審査特別委員会
総務部会長 大 友 克 寿
以上でございます。
○委員長(森繁男)総務部会長の報告が終わりました。
○委員長(森繁男)続きまして、教育民生部会について、部会長から審査結果の報告を求めます。布田恵美教育民生部会長、報告席から報告を願います。
〔布田恵美教育民生部会長報告席〕
○教育民生部会長(布田恵美)それでは、教育民生部会審査報告書を読み上げて、報告にかえさせていただきます。
教 育 民 生 部 会 審 査 報 告 書
審査の方針
本部会は、監査委員の「審査意見書」並びに「主要な施策の成果と予算執行の実績報告」を参照しながら、収支の状況を慎重に審査したものである。
審査の経過
9月13日から9月19日までのうち4日間、執行部の出席を求め、付託された審査事項について関係書類の説明を受け、さらに現地調査を実施し、慎重審査の結果、下記の結論に達した。
記
┌─────┬────────────────────┬──────┬───────┐
│ 議案名 │ 件 名 │ 要望等 │ 審査の結果 │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第1号│平成24年度岩沼市一般会計歳入歳出決算認定│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │について │ │ │
│ │歳出の部 │ │ │
│ │ 3款 民生費 │ │ │
│ │ (仮設住宅設置管理事業を除く) │ │ │
│ │ 4款 衛生費 │ │ │
│ │ 10款 教育費 │ │ │
│ │ 11款 災害復旧費 │ │ │
│ │ 3項 教育施設災害復旧費 │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第2号│平成24年度岩沼市国民健康保険事業特別会計│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │歳入歳出決算認定について │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第3号│平成24年度岩沼市後期高齢者医療特別会計歳│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │入歳出決算認定について │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第4号│平成24年度岩沼市介護保険事業特別会計歳入│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │歳出決算認定について │ │ │
└─────┴────────────────────┴──────┴───────┘
以上のとおり報告する。
平成25年9月24日
決算審査特別委員会
委員長 森 繁 男 殿
決算審査特別委員会
教育民生部会長 布 田 恵 美
○委員長(森繁男)教育民生部会長の報告が終わりました。
○委員長(森繁男)続きまして、建設産経部会について、部会長から審査結果の報告を求めます。酒井信幸建設産経部会長、報告席から報告を願います。
〔酒井信幸建設産経部会長報告席〕
○建設産経部会長(酒井信幸)建設産経部会審査報告書を読み上げ、報告といたします。
建 設 産 経 部 会 審 査 報 告 書
審査の方針
本部会は、監査委員の「審査意見書」並びに「主要な施策の成果と予算執行の実績報告」を参照しながら、収支の状況を慎重に審査したものである。
審査の経過
9月13日から9月19日までのうち4日間、執行部の出席を求め、付託された審査事項について関係書類の説明を受け、さらに現地調査を実施し、慎重審査の結果、下記の結論に達した。
記
┌─────┬────────────────────┬──────┬───────┐
│ 議案名 │ 件 名 │ 要望等 │ 審査の結果 │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第1号│平成24年度岩沼市一般会計歳入歳出決算認定│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │について │ │ │
│ │歳出の部 │ │ │
│ │ 3款 民生費 │ │ │
│ │ (仮設住宅設置管理事業) │ │ │
│ │ 5款 労働費 │ │ │
│ │ 6款 農林水産業費 │ │ │
│ │ (農業集落排水事業特別会計繰出金を除 │ │ │
│ │ く) │ │ │
│ │ 7款 商工費 │ │ │
│ │ 8款 土木費 │ │ │
│ │ (公共下水道事業特別会計繰出に要する経│ │ │
│ │ 費及び特別都市下水路事業会計繰出に要す│ │ │
│ │ る経費を除く) │ │ │
│ │ 11款 災害復旧費 │ │ │
│ │ 1項 農林水産施設災害復旧費 │ │ │
│ │ 2項 公共土木施設災害復旧費 │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第5号│平成24年度岩沼市公共下水道事業特別会計歳│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │入歳出決算認定について │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第6号│平成24年度岩沼市農業集落排水事業特別会計│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │歳入歳出決算認定について │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第7号│平成24年度岩沼市特別都市下水路事業会計決│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │算認定について │ │ │
├─────┼────────────────────┼──────┼───────┤
│認定第8号│平成24年度岩沼市水道事業会計決算認定につ│特記事項なし│認定すべきもの│
│ │いて │ │ │
└─────┴────────────────────┴──────┴───────┘
以上のとおり報告する。
平成25年9月24日
決算審査特別委員会
委員長 森 繁 男 殿
決算審査特別委員会
建設産経部会長 酒 井 信 幸
○委員長(森繁男)建設産経部会長の報告が終わりました。
○委員長(森繁男)これをもって全部会の審査結果の報告が終了いたしました。
直ちに、部会ごとに審査を願うことになるわけですが、各部会の審査結果について審査を進めてまいります。
質疑については、部会長報告に対し、一括して行うよう御協力をお願いいたします。
ここでお諮りいたします。委員会の審査運営上、質疑の回数に制限はありませんけれども、会議規則第106条ただし書きの規定を適用し、質疑の回数は同一委員について3回までとすることにしたいと思います。これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)御異議なしと認めます。よって、質疑は同一委員については3回までとすることに決しました。そのように審査してまいりますので、よろしく御協力をお願いいたします。
初めに、総務部会について一括質疑を行いたいと思います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)質議がないようでありますので、質疑を終結いたします。
続いて、討論を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)討論がないようでありますので、討論を終結いたします。
それでは、採決いたします。総務部会については、部会長報告のとおり議長に報告することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)御異議なしと認めます。よって、総務部会については、部会長報告のとおり議長に報告することに決しました。
続いて、教育民生部会について一括して質疑を行いたいと思います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)質疑がないようでありますので、質疑を終結いたします。
続いて、討論を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)討論がないようでありますので、討論を終結いたします。
これより採決いたします。教育民生部会については、部会長報告のとおり議長に報告することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)御異議なしと認めます。よって、教育民生部会については、部会長報告のとおり議長に報告することに決しました。
続きまして、建設産経部会について一括質疑を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)質疑がないようでありますので、質疑を終結いたします。
続きまして、討論を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)討論がないようでありますので、討論を終結いたします。
これより採決いたします。建設産経部会については、部会長報告のとおり議長に報告することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)御異議なしと認めます。よって、建設産経部会については、部会長報告のとおり議長に報告することに決しました。
以上をもちまして、本特別委員会に付託されました案件の審査は全部終了いたしました。
なお、決算審査特別委員会審査報告書の作成及び報告につきましては、委員長に御一任願いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(森繁男)御異議なしと認め、そのように決しました。
委員各位には、長時間にわたり御協力をいただきましたことに対しまして……、(「長時間でねえ」の声あり)えっ。長き日程にわたりですか。長き日にわたり御協力をいただきましたことに対しまして深く感謝を申し上げます。まことにありがとうございました。
これをもちまして、決算審査特別委員会を散会したいと思います。
御起立願います。 ── 御苦労さまでした。
午前10時15分散会
このページのトップへ