メニューをスキップして本文へ 岩沼市議会

現在位置 : ホーム市議会だより市議会だより一覧 > 令和7年9月号


令和7年9月号 ナンバー169号

P2 議案等に対する審議結果 | P3 一般質問 | P4 教育民生常任委員会 | P5 政務活動費 | P6 次回定例会のお知らせ |

宮城県名取高等学校2年生が議場見学
P1 表紙

宮城県名取高等学校2年生が議場見学
PDFファイル全ページ一括ダウンロード

P2 令和7年第2回定例会・議案等に対する審議結果

P2 令和7年第2回定例会・議案等に対する審議結果
P2 議案等に対する審議結果
◆令和7年第2回定例会・議案等に対する審議結果
 一覧表形式です。議会だより、またはホームページ(令和7年)をご覧ください。















このページのトップへ このページのトップへ

P3 一般質問

P3 一般質問
P3 一般質問
◆一般質問
※一般質問の持ち時間は40分です。質問順で掲載しています。
・沼田健一議員
 「岩沼市地方創生総合戦略」
  1.第一期・第二期との相違点は
  2.岩沼市総合計画との整合性は
  3.国の地方創生2.0の反映について
  4.学校を核とした教育機会の充実について
・飯塚悦男議員
 「ハナトピア岩沼のリニューアル等」
  1.費用の総額は
  2.カブトムシ飼育は行政の仕事か。
  3.市民農園を有機農園として整備しては
  4.加工施設を親子で利用できる環境に
・岡田みつえ議員
 「各移行期にある児童・生徒の支援」
  1.小1の壁対策
  2.中1ギャップ対策
  3.高1クライシス対策
  4.チーム担任制の導入
・植田美枝子議員
 「自治会・町内会の在り方」
  1.若い世代の参加促進
  2.行政とパートナーという意識付け
  3.役員手当として補助しては
  4.連合会を作り地域活性化につなげては
・西塚秀市議員
 「後援依頼の対応」
  1.今までの後援依頼について対応を伺う。
  2.後援するにふさわしい団体かの調査は
  3.今後、後援依頼があった場合の対応は
  4.後援依頼の対応マニュアルはあるのか。
・渡辺ふさ子議員
 「加齢性難聴者への聞こえの対策」
  1.難聴と認知症の関係の認識を伺う。
  2.補聴器購入への補助制度の創設を
  3.特定健診に聴力検査を組み入れては
  4.難聴高齢者を把握し講習会の場設けて
・佐藤剛太議員
 「市内公共施設の今後の維持管理」
  1.岩沼市役所庁舎の建て替えについて
  2.市営住宅の今後の維持管理と活用は
  3.児童生徒数が減少する学校教育施設について
・佐藤一郎議員
 「岩沼の魅力発信」
  1.竹駒神社の伊達政宗騎馬石膏像活用は
  2.金蛇水神社と観光施策について
  3.シティプロモーションの取組について
  4.市内の名勝、特産品などの情報発信は
・高梨明美議員
 「高齢者支援」
  1.フレイル予防にeスポーツの活用を
  2.公共施設の窓口に軟骨伝導イヤホンを
  3.肺炎球菌予防接種助成対象者の周知を
  4.RSウイルス感染症の理解と周知を
・長田忠広議員
 「教育行政」
  1.不登校の低年齢化対策として登校支援専門員を小学校に配置してはどうか伺う。
  2.心のケアハウスは、活動スペースが狭い。移転が必要と思うが見解を伺う。
・布田恵美議員
 「学校水泳授業の現状と課題」
  1.プールの維持管理費は年間いくらか。
  2.老朽化するプール対応策の認識と次の展開はどのように考えているのか。
  3.PTAを交えた在り方検討会議設置を
・大村晃一議員
 「行政のデジタル活用」
  1.3次元の仮想空間メタバース活用
  2.デジタル身分証アプリについて
  3.割増商品券事業へ活用してはどうか。
  4.公共施設利用登録に役立ててはどうか。


このページのトップへ このページのトップへ

P4 教育民生常任委員会 高校生と語り合う岩沼の未来

P4 教育民生常任委員会 高校生と語り合う岩沼の未来
P4 教育民生常任委員会 高校生と語り合う岩沼の未来
◆教育民生常任委員会 高校生と語り合う岩沼の未来
 議会だよりをご覧ください。
















このページのトップへ このページのトップへ

P5 令和6年度政務活動費

P5
P5 令和6年度政務活動費
◆令和6年度政務活動費
 議会だよりをご覧ください。
















このページのトップへ このページのトップへ

P6 次回定例会のお知らせ

P6
P6 次回定例会のお知らせ
◆次回定例会のお知らせ
 議会だよりをご覧ください。

◆9月定例会(9月2日(火)開会予定)をライブ配信します。
 ご自宅のパソコンやスマートフォンで、本会議や一般質問を生中継で見ることができます。
 インターネットで「岩沼市議会映像配信」と検索すると、開会中の議会をご覧になれます。
 本会議は午前10時から開催される予定となっています。

◆録画映像を配信しています
 岩沼市議会のホームページや質問を行った議員のQRコードからアクセスできます。
 平成30年12月定例会までさかのぼり、過去の定例会を見ることができます。
 岩沼市議会映像配信はコチラ

◆議会を傍聴しませんか
 岩沼市議会では、本会議及び委員会を公開していますので傍聴ができます。

◆今月の表紙写真
 宮城県名取高等学校2年生が議場見学
  総合的な探求の授業の一環として、議場見学およびまちづくりワークショップを行いました。
  議場見学では、実際に生徒が議員席等に着席し、背筋を伸ばしながら議場についての説明に聞き入っていました。
  
◆議会広報特別委員会
 委員長:橋光孝 副委員長:岡田みつえ
 委員:佐藤一郎 佐藤剛太 西塚秀市 渡辺ふさ子



このページのトップへ このページのトップへ

いわぬま市議会だよりは、ユニバーサルデザインフォントを使用しています。